The Japan Chapter of the System Dynamics Society
日 時:2023年6月17日(土)
午前:SDワークショップ、午後:総会・カンファレンス
開催場所:専修大学神田校舎5号館5階551教室(対面での開催を予定)
https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
■JSDカンファレンス 発表募集
発表の形式:
①予稿のある発表
②予稿なし発表
発表のお申込み関連の日程
5月8日(月) 発表申込締切(①、②)
題目、発表者名、要旨(和文200字以内あるいは英文150 words以内)、所属、予稿有無(無しの場合は研究発表スタイルか討議スタイルの希望)を、conference@j-s-d.jpにお送りください。
なお、発表者の方は、本学会会員に限ります。非会員の方は、会員申し込み入会を合わせてお願いします。入会方法は、https://j-s-d.jp/web/joinus/ をご確認ください。
5月初旬 発表可否の通知
5月中旬 講演プログラムの公表
6月8日 ①予稿集原稿(Microsoft Word形式とPDF形式)、②掲載希望資料 〆切
6月17日 カンファレンス
■JSDカンファレンス優秀発表賞制度のご案内
JSDカンファレンス2019から実施した優秀発表賞制度を本年度も実施します。JSDカンファレンスで優れた発表を表彰し,①研究内容,講演技術の向上に寄与する.②研究者,技術者,ならびに実践者の参加意欲の向上を図る.③SD研究ならびに利用の活性化に貢献する.ことなどを目的としております。予稿集有の発表が対象になりますので、奮って発表申し込みください。
■SDワークショップ:標準的なSD入門のプロセスと項目
コーディネーター:末武透
Business Dynamics (J. Sterman, 2000)など、システムダイナミクス(SD)を学ぶ、あるいは教えるためによく使われる教科書があるが、そのような教科書で標準になっている、①SDとは、②モデルとは、③システム思考と因果関係図、④定量シミュレーションとストック・フロー図、⑤モデル検証といった題材とプロセス(流れ、進め方)と、その中で教えられている、(A)鶏と卵、(B)複利計算、(C)人口増加、(D)労働負荷といったよく取り上げられているモデルや、Vensim PLEを使った画面操作について、東南アジアで使われている入門用教科書であるIntroduction to System Dynamics Modelling and Vensim Software (H. Sapiri, et al. 2017)を元にワークショップ形式で考えてみたい。
事前に資料、モデル及びスライドを送りたいと思いますので、本ワークショップへの参加申し込みはts178051@yahoo.co.jpまでお願いします。